Teraのボードゲーム伝記

ボードゲームに関する事をいろいろ呟きます。面白かった作品や普段考えていることについて書いていくのでお時間あるときに目を通してもらえれば幸いです。よろしくお願いします。

その人が知れるプレイングと意外性

携帯ゲームは利便性が高く場所を選ばず好きな時にゲームができる強みがあります。

起動にも時間がかからず素早くゲームを楽しめますが

ボードゲームは全て逆の要素が備わっています。

準備の手間がかかる作品もあり、中には3人以上集まら

ないとできないので作品もありいろんな制約があるのは

事実ですがそれらを加味した上で楽しめるのも

ボードゲーム強みです。

 

ボーゲームは会話を交えながらその人のプレイングを観てその人の片鱗が見えてきます。

早い段階で攻撃を仕掛ける人だったり、着々と準備

しながら盤面を固める人ややたらよくわからんコンボを

考えた特殊勝利を狙っている人など人によっての行動

パターンがはっきり分かれるのでその人の意外性を知る

事もあります。僕はその日の気分でプレイングがガラリと変わりますがどちらかといえば保守的な動きを好みます。ゲームをして楽しむだけではなく相手の意外な一面を

発見できる面白さはアナログゲーム強みの一つでもあります。

 

f:id:Terabodoge:20190520212002j:plain

 

ボードゲームの魅力

ボードゲームの魅力は

 

・いろんな世界観の住人となり毎回異なる展開を楽しめる

・可愛いものからかっこいいアートワークがあり幅広い

絵柄を楽しめる

・ゲームシステムが作品の数だけあるのであきづらい

 

などなど、いろんな魅力がありますがやはり作品数が膨大にあるのでその人の好みに合った作品を提供できるかどうかでその人がボードゲームを好きになるかどうかが左右されます。

ゲームをする前にプロファイリングしてその人が今までどんな趣味や作品に出会って来たかを話を聞きながら

その人に合った作品を提供するには提供する人がいろんな作品を知る必要があるのでゲーム会の主催はルール説明(アウトプット)と遊んで作品を知る(インプット)の

二つを常にやっていく必要があります。

 

教えられる作品が増える分、いろんな選択肢を用意できるのでこれからもボードゲーム

ルール説明できる作品数を増やしていきたいです。

 

f:id:Terabodoge:20190519222317j:plain

 

ボードゲームが認知されていない理由。

ボードゲームは年々認知されて密かなブームが来て

いますが携帯ゲームなどのデジタルゲームに比べればまだまだ知られていないのが現状です。ボードゲーム

知られず遊ばれない理由は

 

・買える場所が少ない(ほとんどが通販)

・勧める人の不足

・人手と場所の確保の問題

 

専門店かよほど大きな規模のお店でない限りボードゲームを買う事はできないので認知されにくいのが現状です。

現在僕は京都に住んでいますが

ボドゲが買える場所はイエローサブマリンヨドバシカメラの二箇所。実家の三重県では買える場所すら

知りません。もっとボードゲームが買いやすい環境が

できれば良いのですがサブカルチャーオタク趣味として見られているのかもしれませんが侮ることなかれ。

ボードゲームは敷居がなく老若男女誰でも楽しめる娯楽であり勧める人がいればほとんどの人が「楽しい」と言ってくれました。こういう経験を繰り返すにつれてもっと

ボードゲームが知られてほしい、楽しんでもらいたい

気持ちが生まれそれがゲーム会を開催する時の

モチベーションにもなっています。今後もゲーム会を開催していきボードゲームの認知を広げていきたいです。

そもそもボードゲームってなんぞや。 面白いの❓

ボードゲーム」という言葉を聞けば大多数の人が

人生ゲーム、モノポリーという返答がありますがボードゲームの幅はみなさんが思う以上に広いです。

将棋や囲碁、チェス、トランプ、UNO、麻雀もボードゲーム入り、電力を使わずカードや立体物の駒などを使用する遊具はそれに該当します。

これらの作品よりも簡単で負けず劣らず楽しめる

作品は山のようにあり遊べる作品数も遊びきれないくらいあるの飽きずらい娯楽です。

 

トランプやUNOは大多数の人が一度はやった事があり、修学旅行や親戚の集まりの時の良き味方。

人が集まる場においてこのアイテムの

パフォーマンスは計り知れませんが

毎日稼働するかといえばそうでもない。

なぜなら人が集まらないとボードゲーム

遊べないからです。当たり前な話ではありますが

同じ空間に多数の人を集めるには労力がいります。休日遊ぶ時でも何して遊ぶかを企画して発信する人がいなければその日は誘われない限り一人で遊ぶ

ことになります。

 

ゲーム会主催の仕事の一つはそんな人を集める労力を担う事です。

僕が人を集めて来ていただいたお客様には遊んでもらうだけに専念してもらう。

質の高い余暇を提供するのが僕の責務です。

自己紹介。 活動内容はボードゲームイベントの企画、運営

普段は派遣で働きながら空き日にボードゲームのイベントを企画、運営をしています。内容は公共施設などの会場を借りてそこでひたすらボードゲームで遊ぶことです。このイベントをゲーム会という略称があり、このイベントでボードゲームで遊びたい人や興味ある方を集めてみんなでしこたま遊ぶ事を第一目的としています。

やることは
・会場の予約
Twitterで告知
・当日は接客しながらボドゲのルール説明をして遊ぶ 

遊ぶ会場は毎回異なるのですが現在は三ケ所を転々としながら会場を用意して集客しながらボードゲームを広めている最中です。 

ボードゲームは電力を使わないアナログゲームのカテゴリに入り、知恵と知恵のぶつけ合いや人同士のコミュニケーションを交わした会話劇などいろんな魅了が備わっています。ゲーム会やブログを通してボードゲームの魅了を伝えていきたいです。

ブログ開始。 140字では足りない思惑。

初めまして。

Teraという者です。

アナログゲームボードゲーム)のゲーム会を

やっている人です。

 

普段はTwitterで活動内容や普段考えていることを発信していますが長文が多くTwitterの文字制限が140時しかないのでTwitterだけでは伝えきれない事も増えてきたためこの度ブログを始める事にしました。今後のブログで書いていくことは

ボードゲーム」の事をメインに書いていきます。

 

ほとんどの人がそもそもボードゲームって何ぞやとなりますが僕の目的の1つは

ボードゲームの認知と布教です。

ブログやゲーム会、いろんなイベントを通して

ボードゲームの面白さを広めて携帯ゲームにも負けない

誰でも楽しんでもらえる文化にまで発展させたい

願望を持っています。

 

飽きるまではブログを更新していくので

ボドゲ好きもそうでない方も読んでもらえれば幸いです。

よろしくお願いします。