Teraのボードゲーム伝記

ボードゲームに関する事をいろいろ呟きます。面白かった作品や普段考えていることについて書いていくのでお時間あるときに目を通してもらえれば幸いです。よろしくお願いします。

運と戦略性の比率

トランプやUNOが万人に楽しまれた遊具であることは皆さんの経験則に基づけばそれは実証されている事実であることが頷けます。
これらの作品が親しまれている理由はルールが
簡単である事と程よく知恵を凝らす戦略性にあります。 

例えばトランプにあるババ抜きのルールは隣の
プレイヤーからカードを引くだけ。引くカードでそれが「JOKER」でなければ良い。ルールを
把握しやすく相手の所作や表情でJOKERのある所を探る心理戦が楽しめるポイントの一つ。
ここで自分が持っているJOKERを引かせれば自分に称賛、失敗すれば運がなかったという口実が作れます。勝敗でも同じ事が言えてどんなボードゲームでも面白い作品の特徴は運と戦略の比率が50:50に近いほど口コミや実績が良い作品が多く世界で1番売り上げが多いドイツ発祥のカタンという作品はまさにこの比率に近いです。 



f:id:Terabodoge:20190522232945j:plain
(上記の画像がカタン。資源豊富な孤島に家を建てながら領地を広げていくゲーム)




運の要素が高すぎると思考停止になりながら運任せになり、戦略性が高すぎるゲームは難しすぎたり選択肢が多すぎるので単純に疲れます。 

上記の定義に関してはあくまで基準の一つではありますがゲーム会でくるお客様の中でボード
ゲームの歴がない人や浅い人には運の要素が高い作品を推奨して卓を立てています。
運の割合が高い作品ほどルールが簡単な作品が
多く手軽にできる作品が多いのでボードゲームになれるにつれて戦略性の高い作品も勧めていくようにこころがけています。

ゲーマーの方達は次第に戦略性の高い運要素少なめのゲームを好む傾向がありますが僕は手軽な
軽いゲームを好みます。数をこなすにつれて
その人たちの作品の重さ(ゲームの難易度)や
趣味趣向、カテゴリなどが観えてくるのかも
ボードゲームを楽しめる要素の一つです。